消防本部・中央消防署

消防本部・中央消防署外観

消防本部・消防署庁舎は、管内6市町の住民の安全を守る防災の拠点として、最新鋭の設備機能を備え、平成12年4月1日に竣工しました。

庁舎内部は、消防業務の機能を最優先した先した設計を行い、外観は周囲の情景との調和を基本に置いた新和風日本建築としています。

具体的な特徴としては

①緊急車両を迅速に出動させる施策
②救急業務感染防止対策の充実
③各種消防資機材の適正備蓄
④消防本部3課1フロアー化による、業務能率と来庁者の利便性向上
⑤防災学習センター設置により、住民への効果的な防災教育を実現
⑥最新の通信指令施設設置により、119番受信から出動までの時間を大幅短縮
⑦消防無線設備更新により不通話地帯を解消

などがあげられます。

消防本部・消防署庁舎の概要

所 在 地

〒708-0822 岡山県津山市林田95

形   態

消防本部、中央消防署、防災学習センター、消防訓練場の併設

建物 概要

庁舎棟

鉄筋コンクリート造4階建て

機械室棟

鉄骨造平屋建て

公用車車庫棟

同上

消防資機材倉庫棟

同上

訓練塔

鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄骨造7階建て

その他の施設

ヘリポート、消防操法訓練場

消防本部・消防署庁舎の内観

消防署事務室

通信指令室

消防本部事務室

防災学習センター視聴覚室

アクセスマップ

東消防署

所在地

〒708-0854 津山市中原71-4

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、ポンプ付き救助工作車1台、化学消防車1台、高規格救急車2台、指揮車1台、広報車1台

主な管轄

津山市東部、勝央町南部、美咲町北部

アクセスマップ

西消防署

所在地

〒708-0321 苫田郡鏡野町円宗寺31-1

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、ポンプ付き救助工作車1台、化学消防ポンプ自動車1台、高規格救急車2台、指揮車1台、広報車1台

主な管轄

津山市西部、鏡野町、美咲町西部

アクセスマップ

久米南分署

所在地

〒709-3612 久米郡久米南町上弓削1014-1

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

久米南町及び下記出張所管轄全域(柵原出張所、旭出張所)

アクセスマップ

日本原分署

所在地

〒708-1325 勝田郡奈義町滝本1546-2

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

奈義町、勝央町北部、津山市東部

アクセスマップ

加茂出張所

所在地

〒709-3905 津山市加茂町塔中80

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

津山市北部

アクセスマップ

柵原出張所

柳原出張所

所在地

〒708-1523 久米郡美咲町吉ヶ原1034-1

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

美咲町東部

アクセスマップ

旭出張所

所在地

〒709-3402 久米郡美咲町南338-6

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

美咲町西部

アクセスマップ

奥津出張所

所在地

〒708-0504 苫田郡鏡野町奥津川西193

配備車両

CD-Ⅰ型消防ポンプ車1台、高規格救急車1台、広報車1台

主な管轄

鏡野町北部

アクセスマップ

PATE TOP